ダブルリブ構造により、注湯時に水流が均一に攪拌されます。
抽出されたコーヒー粉や微粉が表面に浮かび、滑らかでクリーンな味わいを実現します。
私たちは「風」の要素に着目し、大自然の中で水と風が完璧に調和した「台風」の構造にヒントを得ました。
風の対流が生む乱流が軽い粉塵を巻き上げる原理を活用し、ドリッパー内でコーヒー粉の微細な粒子を自然に上方へ移動させます。
これにより、雑味を排除し、クリアで風味豊かなコーヒーを抽出することが可能になりました。
独自の斜面リブ構造がお湯の流れと気流のコントロールし、クリアでバランスの取れた味わいを実現します。
1回注ぎから4:6メソッドまで、あらゆるドリップ方法で安定した抽出を可能に。
13cmの大口径設計により、フィルターがドリッパー内で十分に広がり、なだらかな水流がコーヒーを均一に攪拌します。
その結果、豊かな香りと甘酸っぱさが際立つ一杯を実現します。
初心者からマニアまで、誰でも簡単!
計量器不要。フィルターいっぱい(約250~300 ml)にお湯を注ぐだけで、完璧な一杯が完成します。
基礎が安定していれば、ご自宅でもバリスタのような本格的なコーヒーをお楽しみいただけます。
さらに、WINDコーヒードリッパーを使えば、多彩なテクニックで味わいに変化を加えることも可能です。
クリアな味わい、抽出の均一性、そして豊かな風味を実現します。
「クリアで雑味のない抽出は、コーヒー本来の香りと風味を存分に引き出し、その持続性を高めます。」
完璧なクリアさを実現することで、豊かな風味を引き出すことができます。
自宅のハンドドリップって、こんなにも美味しく仕上がる!
WINDコーヒードリッパーで、極上の一杯を淹れましょう。
WINDコーヒードリッパーは、千年の歴史を誇る日本の「六古窯・瀬戸焼」で生産されています。
伝統を受け継ぐ熟練の職人が一つひとつ丁寧に制作。
また、最高品質の白磁をベース素材に採用することで、抽出時の温度を安定させ、コーヒーの果実感をより際立たせる設計を実現しました。
ご自宅、オフィス、アウトドア等どこでも使用可能
瀬戸焼の特徴 | 愛知県瀬戸焼
愛知県で生産されている瀬戸焼は有田焼より歴史が長く、千年の歴史を持つ日本六古窯の一つ。
他の地域でまだ焼き物に釉薬を使われなかった時代に、当時の陶工は釉薬を施し、硬度の高い磁器を製作していました。
明治時代以降、当時の技師が有田で青花磁器の技術を持ち帰ってことで、主に青花磁器の生産が盛んになりました。
【配送スケジュール】
2025年2月11日(火) クラウドファンディング 開始
2025年3月31日(月) クラウドファンディング 終了
2025年5月中旬以降~ 順次商品をお届けする予定です。
※製造状況、運送状況により発送スケジュールは前後する可能性がございます。ご了承ください。
WINDコーヒードリッパーは、Congrats CaféとCofeshが共同で企画・制作したドリッパーです。
SuperとAngusの2人は、バリスタの職人精神とコーヒー愛好家としての視点を活かし、「簡単にドリップを楽しめる」という目標を掲げ、初心者でも気軽に楽しめるデザインを追求しました。
「風」をテーマに研究を重ねる中で、水と風が完璧に融合する自然現象である「台風」の構造に着目。このダイナミックな空気力学を応用し、ドリッパーに活かしました。
日本を訪れた私たちは、瀬戸焼の職人たちと協力し、技術を磨きながら製品を開発しました。
現地の関係者とともに構造設計や素材選び、そして白磁の透光性をいかに実現するかについて議論を重ね、日本の陶磁器技術を「WIND」の基礎に取り入れました。
大自然の力を製品に融合させるだけでなく、日本を代表する伝統技術を通じて、私たちはこのドリッパーを皆さまのお手元にお届けできることを誇りに思っています。
私たちは「シンプルで楽しいコーヒー体験」を提供し、一杯のコーヒーが持つ本当の魅力を皆さまに感じていただきたいと考えています。
これからも私たちと一緒に、一杯のコーヒーとその豊かなライフスタイルを楽しみましょう!
2007 阿波羅電業科技 責任者
2010 網通益購科技 執行責任者
2011 松鶴台灣咖啡 創設者
2016 Cofeshコーヒー&ケアメーカー 特許発明&創設者
2011 日本HARIOコーヒーブランド代理店
2011 台灣戀松鶴コーヒー豆創設
2012日本Kalita コーヒーブランド販売代理
2018 台灣客器コーヒーブランド代理店
2019 台灣智造所コーヒーブランド代理店
2019アメリカ及び台湾コーヒーかすケア発明特許
2021 Cofeshコーヒーかすハンドソープ発明
2022 Cofeshコーヒーかすボディーソープ発明
2008 Congrats Café
2022 Sweeto coffee workshop共同経営者
2023 熙岸咖啡所 共同経営者
2019 SCA ROASTING INTERMEDIATE
2022 SCA Q ARABICA GRADER
2022-2023 TSCA ⾦杯獎審査員
2022 台湾ワールドコーヒーイングッドスピリッツチャンピオンズシップ審査員
2023 第二回新⽵縣關⻄鎮⾺武督コーヒーフェス品評師
2023 咖啡爽節沖煮賽審査員
2023 新竹(關西)、花蓮(鳳林)コーヒー荘園/インストラクター
Q1:ハンドドリップで一番難しい点は何ですか? また、なぜWINDコーヒードリッパーは美味しいコーヒーが淹れられるのでしょうか?
A1: ハンドドリップで最も難しいのは、安定したクオリティを保つためのお湯の注ぎ方です。注湯の高さや湯量の調整が味を大きく左右します。
WINDコーヒードリッパーは、初心者の方でもコーヒーマニアの方でも、誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れられるよう工夫されたデザインが特徴です。
Q2:専用フィルターと市販のフィルターの違いは何ですか?
A2: WIND専用フィルターは、他メーカーのフィルターと比べて紙特有の味が感じにくく、コーヒー本来の風味を損ないません。製造工程で通気性を重視しており、水流を妨げる力が少なく、スムーズな抽出を実現します。
また、WINDコーヒードリッパーと併用することで、さらに優れたお湯の誘導効果を発揮します。
このフィルターは185サイズに対応しており、WINDコーヒードリッパーだけでなく、同サイズの他のドリッパーにもお使いいただけます。
Q3: 生産地はどこですか?
A3: WINDコーヒードリッパーは、日本六古窯の一つである瀬戸にて、現地の陶工職人と共同で制作しています。
粘土の選定から焼成、完成まで、すべて日本国内で行われています(パッケージも含む)。
Q4: 一度に何杯分のコーヒーを淹れることができますか?
A4 :1~3杯分を淹れることが可能です。
Q5: 商品保証はありますか?
A5: 商品受け取り時に破損や不具合があった場合など、初期不良に限り交換対応をいたします。
Q6: WINDコーヒドリッパーの洗い方は?
A6 :スポンジと中性洗剤で優しく洗い、流水で十分にすすいだ後、自然乾燥させてください。
Q7: WINDコーヒードリッパーは食洗器に対応していますか?
A7: 申し訳ございませんが、食洗器のご使用はお控えください。
・発送は日本国内に限ります。
・製造状況によりお届けが遅延する場合がございます。
・万が一初期不良製品がお届けされてしまった場合、返品交換をさせていただきます。
・大変恐縮ではございますが、お客様都合の返品はお受付しておりません。
・生産状況によっては交換対応にお時間を有する可能性がございます。
・弊社では正規品のみを取り扱っております。
・並行輸入などの商品につきまして、修理、交換などは受け付けておりません。
・弊社流通品以外は入手ルート不明の製品であり、製品事故などの法的責任や製品サポートは一切お受けいたしかねます。
海外の業者や個人セラーの転売業者には十分ご注意ください。
・個人で海外業者より購入した製品についてのお問い合わせ等は国内サポート体制のリソースが限られておりますので、お控えいただきますようお願いいたします
この度は、当プロジェクトページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、全国の蔦屋書店やTSUTAYAを通じて、皆様のライフスタイルをより豊かにする提案をお届けしています。
今回ご紹介する「WINDコーヒードリッパー」は、コーヒー文化を牽引する Congrats Café と、革新的な製品を手がける Cofesh の共同制作により誕生しました。日本の職人技術である瀬戸焼を採用し、初心者でも簡単にバリスタのような香り高い一杯を楽しむことができます。台湾のクラウドファンディングでは 900名以上の支援者 に支持され、その使いやすさと味わいのクオリティが絶賛されました。
お気に入りの本を開き、一行一行を追うたびに漂うコーヒーの香り。湯気の向こうに広がる穏やかな時間を、このドリッパーがさらに豊かに演出します。手軽でありながら本格的なコーヒーがもたらす特別なひとときを、ぜひお試しください。
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 担当者一同